いよいよ成人式!前日までの準備や当日のやることリストをチェック

ブログ

ブログ

いよいよ成人式!前日までの準備や当日のやることリストをチェック

成人式が近づいてくると当日や前日の準備が気になりワクワクソワソワしますよね。

少しでも緊張感を和らげるためには準備を万端にしておくことが大事です。

今回は、成人式の準備を前日までにしておくこと、前日と当日にすることをまとめてみました。

必要なアイテムが足りているか不安な方はチェックしてみてください。

 

小物が不足している、足りないものがわからないときは、はやのやへご相談くださいね。

LINEで予約

 

成人式前日までに済ませておくこと

成人式前日までに必ず済ませておきたいのが小物など必要なアイテムの確認

着付けにも多くの小物を使うため、必ずチェックしておきましょう。

長襦袢に半衿が付いているかもチェックしておかなければいけません。

また、当日のスケジュールを確認して着付けやヘアメイクの予約時間から移動時間、起床時間などを把握しておきましょう。

着付けが終わった後の移動などもシミュレーションしておくと当日スムーズに行動できます。

着付師さんや美容師さんと打ち合わせをする機会があれば、ヘアメイクや帯結びのアレンジなども決めておきましょう。

ネイルのデザインは早めに決めておくと安心です。

ジェルネイルやネイルポリッシュは前日までに済ませます。

ネイルチップは当日の着付けが終わったあとで付けましょう。

草履の試し履きをしておくと安心です。

鼻緒がきついと感じるときは、毎日数分ずつ試し履きをして足になじませましょう。

 

成人式前日にすること

成人式の前日は、当日の持ち物やスケジュールの確認を済ませたら早めに休みましょう。

スマホや小さめのお財布などの他、次のようなお役立ちアイテムもバッグにしのばせておくと安心です。

  • 大判のハンカチ(食事のときなど衿元やひざにかけて振袖が汚れるのを防ぎます)
  • 着物クリップ(お手洗いで使用します)
  • モバイルバッテリー
  • エコバッグ

必要なものをチェックして前日までにバッグへ入れておきましょう。

成人式の前日は緊張で眠れなかったという話もよく聞きます。

睡眠不足のまま慣れない着物で過ごすと、気分が悪くなるなど体調に支障をきたすかもしれません。

前日はしっかり睡眠をとりましょう。

そのためにも消化の良い食事をとり、ぬるめのお風呂にゆっくり入りましょう。

肌に負担がかかるような特別なスキンケアはひかえ、普段通りのお手入れをします。

普段よりもしっかりめに保湿をし、リラックスして休みましょう。

スマホやカメラも充電しておくと安心です。

 

成人式当日は

着付けやヘアメイクの予約時間は絶対に厳守しましょう。

あとに予約している方に迷惑がかかります。

混み合っているため、予約時間に遅れると順番が入れ替わり最後になることも。

式典に間に合わない場合もあるため、予約時間には気を付けましょう。

当日はヘアメイクをしてから振袖の着付けをします。

ヘアセットがくずれないように、当日朝は前開きの洋服を着て出かけましょう。

洋服の下は和装用インナーを着用しておくことを忘れずに!

当日の朝は軽めに食事をとりましょう。

空腹のままや満腹の状態では帯を締めたときに苦しくなります。

早朝に着付けをする場合でも軽く食事をしておくことをおすすめします。

 

これで準備はバッチリ!成人式を楽しもう

必要な小物は早めに準備しておくと直前にあわてることなく安心して当日を迎えられます。

前日にはリラックスした状態でしっかりと睡眠をとることが大事です。

当日は前開きの洋服を着ていきましょう。

必要な小物がわからず不安なときは、はやのやにご相談くださいね。

完璧な準備をして、成人式を楽しみましょう。

LINEで予約

CALL

振袖お下見

来店予約

振袖お下見

来店予約

お問合せ

TOP