成人式は大人の振る舞いで!振袖を着たときの歩き方や座り方、マナーを伝授

Blog
成人式は大人の振る舞いで!振袖を着たときの歩き方や座り方、マナーを伝授

成人式が近づいてきたら楽しみな反面、慣れない振袖で過ごす時間を不安に感じることもあるでしょう。

そんな不安は、成人式までに着物のルールやマナーを予習しておけば大丈夫!

今回は振袖を着たときの歩き方や座り方などのマナーを説明します。

振袖姿での立ち居振る舞いを身につけて、堂々と成人式に出かけましょう。

 

振袖が着崩れない歩き方

振袖を着たときに洋服時と同じ歩き方をするとすぐに着崩れてしまいます。

着物で歩くときは歩幅をせまくして内股気味に歩きます。

大股で歩くと着崩れてしまうため注意しましょう。

草履を引きずるような歩き方は美しくありません。

優雅でしなやかな動作を意識するといいでしょう。

着付けた直後は足が開きにくく、そのまま無理に歩くと着崩れしてしまいます。

着付けをした後、足を肩幅に開き膝を曲げ伸ばしして裾周りをゆるめておくと歩きやすくなりますよ。

 

階段では体を斜めにして昇降します。

足を大きく開くと裾がはだけて着崩れの原因になります。

袖や裾を踏まないように少し持ち上げて上り下りするといいでしょう。

このとき、裾を持ち上げすぎて足が見えてしまわないように注意が必要です。

 

振袖を美しく見せる座り方

振袖姿で椅子に座るときは帯が潰れないように浅く腰掛けます。

袖が地面につかないように膝の上で重ねましょう。

背もたれに寄りかかったり、猫背になったりしないように背筋を伸ばして座ると美しく見えます。

車や電車の中でも同様に、帯を潰さないように浅く座ります。

車に乗るときはまずシートに腰掛けて袖を膝の上で重ねましょう。

両足をそろえて浮かせ、体を回転させ足を車内に入れます。

降りるときも体を回転させて足を下ろします。

乗車中は袖が落ちないように片手で押さえながら、もう片方の手で手すりを持つといいでしょう。

 

振袖姿で食事をするときは?

振袖を着て食事をするときは袖や衿元を汚さないように大判のハンカチを使いましょう。

衿元や帯に挟んでおくと安心です。

袖は膝の上に重ね、その上に大判のハンカチをかけておくのもいいでしょう。

グラスを持つときは袖口の下の部分を押さえ肘が出ないように気をつけます。

飲み物のグラスに付いた水滴を落とさないようにハンカチやナプキンで拭っておきましょう。

水滴が振袖に落ちてしまったらタオルやナプキンで押さえて水分を吸い取ります。

飲み物をこぼしてしまったら、こすらずにタオルなどで水分を取りましょう。

こすったり無理に拭き取ろうとしたりすると汚れが広がるため注意しましょう。

振袖に汚れがつかないように撥水加工を施しておくと安心です。

はやのやでは防汚や撥水の効果があるパールトーン加工をおすすめしています。

適切なお手入れをすると半永久的に効果が持続するのはうれしいですね。

 

パールトーン加工のご相談はこちら

LINEで予約

振袖でのルールを覚えて大人への一歩を踏み出そう

振袖を着たときは歩幅をせまく、やや内股に歩くと美しく見えて着崩れもしません。

座るときは帯を潰さないように浅く腰掛け、背筋を伸ばします。

慣れない振袖姿でも堂々と振る舞い、大人への第一歩を踏み出しましょう。