成人式の振袖はトレンドの柄を選びたい!人気の辻が花ってどんな柄?
「成人式に着る振袖はトレンドをおさえながら、誰ともかぶらない柄を選びたい!」そう考えている方にぴったりなのが辻が花の振袖です。豪華で気高さを感じられる辻が花は、色やデザインによってさまざまな顔を見せてくれます。今回は辻が花の魅力とコーディネート例をお伝えします。
クラシカルな上品さが魅力の辻が花
辻が花は草花の模様を絞り染めなどの技法で表した柄です。現代では刺繍や金銀箔と組み合わせて豪華で気品ある着物の代表格とされています。しかし、辻が花が生まれた室町時代の頃は絞り染めに墨絵を描いた簡素な柄でした。その後、色彩を加え豪華になり武将たちの陣羽織としても用いられていたようです。やがてブームは去り技術を伝承することもなく幻の染物となりましたが、昭和になり再び作られるようになりました。豊かな色づかいとクラシカルで気品ある柄が現代の人々をも魅了しています。
辻が花の振袖はこちら
着るシーンを選ばないのもうれしい
クラシカルな辻が花の振袖は改まった席からカジュアルなパーティーまで着られます。着物の柄として代表的な辻が花は、さまざまな年代が集まる行事には特におすすめです。結婚式にゲストとして参列する場合も臆することなく着られますね。もちろん親族側で列席する場合にもふさわしい柄です。格式のあるホテルでのパーティー、レストランでのウェディングパーティーなど着るシーンを選ばないのはうれしいですね。
辻が花が似合う人は?
さまざまな色の辻が花があり、それぞれ異なる雰囲気の着こなしができます。色柄の選び方や小物のコーディネートしだいで、大人っぽくもキュートにもなりたい自分になれます。辻が花は色が異なると違ったタイプの着こなしができるため自分に似合う振袖を見つけやすいですよ。
紫や水色などブルー系で大人っぽく
濃い紫や青の辻が花は大人っぽいコーディネートをしたい方におすすめです。ペールトーンの紫や水色ではかわいい雰囲気の着こなしができます。ブルー系に朱色、小豆色などを差し色に使うと洗練された印象になりますよ。
赤やピンクでキュートさをアピール
古典的な柄と相性が良い赤の辻が花は上品で大人っぽいイメージの着こなしになります。黒やゴールドを差し色に使うとおしゃれ度がアップします。つつじ色のような濃いピンクの差し色に使ってもいいですね。淡いピンクの差し色にペールグリーンなどパステルカラーの組み合わせでキュートなコーディネートになります。配色やデザインによっては大人っぽい着こなしもかわいい雰囲気にもできますよ。
緑はどんな着こなしもできる万能色
ナチュラルで癒しを感じられるグリーン系は穏やかで上品なイメージです。深みのある緑、ペールトーンの緑などさまざまなグリーンがあります。薄いグリーンにはピンクの小物を合わせるとキュートな雰囲気になるでしょう。青緑に朱色の小物をあしらって個性的なコーディネートも素敵です。
人気の辻が花は、はやのやで
色やデザインの違いやコーディネートでさまざまな雰囲気を楽しめる辻が花。長く愛され続けているのもうなずけますね。人気再燃の辻が花の振袖は、はやのやにおまかせください。似合う色やコーディネート、小物選びなどトータルでサポートさせていただきます。