
アーカイブ
-
振袖は購入する?レンタルがいい?成人式ではどっちが多いの?
成人式に着る振袖選びで最初に迷うのは購入かレンタルか、どちらにするかということでしょう。振袖を着る回数によっては購入したほうがおトクになります。今回は購入とレンタル、それぞれおすすめする理由を具体的に紹介します。 振袖は購入派が多め 最近は振袖を購入する人が増えてきています。自分のサイズで仕立てたお気に入りの柄の振袖を長く着たいという方が多いようです。姉妹で着るから購入するという方もいらっしゃいま…
続きを見る
-
成人式の髪型は可愛い一辺倒で!振袖との相性も解説します
「お気に入りの振袖を着るときは髪型も絶対妥協したくない!」せっかくの成人式、完璧な自分で臨みたいとコーディネートを考えている方は多いでしょう。髪の長さや髪質など、自分に似合う髪型を選ぶのはもちろんですが、振袖との相性も大事です。今回は最近のトレンドヘアアレンジや振袖との組み合わせについて解説します。 人気の編みおろし 振袖の可愛いアレンジで最近人気なのは編みおろしヘアです。髪全体に花の髪飾りをちり…
続きを見る
-
振袖の古典柄を知りたい!種類や柄の意味について解説
振袖選びをスタートして雑誌やWebサイトを見ていたらよく出てくる古典柄。「なんとなく着物っぽい柄とわかるけど、具体的にはどんな柄があるの?」古典柄には多くの種類があり、それぞれに込められた意味があります。今回は、はやのやでよく選ばれている古典柄について紹介します。 古典柄とはどんな柄? 古典柄は古くから使われている伝統的な柄のことです。吉祥文様(きっしょうもんよう)や有職文様(ゆうそくもんよう)な…
続きを見る
-
成人式にはママ振袖を着たい!おすすめのプランは?前撮りは?
お母様が着ていた振袖をお手入れしてお嬢様が着るという方が増えています。お母様の振袖「ママ振袖」を着たいけど、何から手をつけていいかわからないという方も多いでしょう。ママ振袖を成人式で着る場合は、ママ振袖プランを利用すると便利です。今回はママ振袖プランの内容、メンテナンスや前撮りについて説明します。 ママ振袖は早めの準備が必要 ママ振袖を着るときも早めに準備しなければなりません。長く保管している間に…
続きを見る