振袖準備は夏休みにスタートするといわれています。多忙で出遅れてしまった人は焦っているのではないでしょうか。大丈夫です。ご安心ください。9月から準備を始めても十分間に合います。今回は9月スタートの振袖選びを成功させるポイントを紹介します。
夏に準備を始める人が多いのは事実ですが、9月からでも問題ありません。レンタル・購入・ママ振袖、どの方法でも9月からの準備は可能です。ただし、前撮りのロケーション撮影を希望している人は、早めにスタートしましょう。成人式当日の着付けやヘアメイクの予約は早めに済ませておくことをおすすめします。
新柄や人気の色柄は予約が入り始めています。しかし、9月でもまだ好みの振袖は見つかるはずです。混雑する時期を過ぎて最新の在庫がわかりやすくなっています。店内も余裕があるため、ゆっくりと選ぶことができます。柄の変更などでキャンセルが出たり、追加の新柄が出るのもこの時期です。まだお気に入りに出会える可能性はありますので、あきらめずに下見に足を運んでみましょう。
振袖を購入する場合、「仕立てに時間がかかるから間に合わないのでは」と心配する人も多いでしょう。振袖の仕立てには2~3カ月程度かかります。混みあう時期は半年かかることもありますが、それでも十分間に合います。来年の春から秋にかけて前撮り撮影も可能です。レンタルで気に入った柄が見つからない場合でも、購入なら豊富な柄の中から選べます。姉妹で着たり、ママ振袖として残せたり、メリットの多い購入もおすすめです。
ママ振袖を持っている人はぜひ活用を検討してみましょう。クリーニングやサイズ直しの必要がありますが、9月からでも十分対応できます。サイズ直しに2カ月程度、洗い張りの場合は3カ月程度かかります。メンテナンスの期間を考慮してもまだ間に合います。必要な小物の確認、帯や小物の新調も同時に進めることが可能です。今風のアレンジをすることでママ振袖も新鮮な印象になります。ママ世代の振袖は良質のため、着用時のシルエットにも違いが出ます。家族の思い出を大切にしながら、レンタルよりも費用を抑えられる魅力的な選択肢です。
振袖の準備は9月からでも間に合いますが、より多くの選択肢から理想の一枚に出合うためには早めの行動がカギとなります。まずは下見や相談から始めてみましょう。はやのやでは、トレンドの色柄の振袖を数多くそろえています。振袖や小物などトータルコーディネートでご提案させていただきます。自分にぴったりの振袖の準備は、はやのやにご相談ください。
◇掲載情報◇
出張撮影/写真撮影の「ふぉとる」が運営する「ふぉとるプラス」の記事にて、はやのやをご紹介いただきました。