成人式の振袖に合わせる足袋は?選び方のポイントを解説します

Blog
成人式の振袖に合わせる足袋は?選び方のポイントを解説します

成人式に着る振袖が決まると次に考えるのは小物のコーディネート。

ついつい後回しにしがちな足袋ですが、サイズや素材などを考えて選ばなければなりません。

「足袋は白って決まっているし、サイズだけ選べば大丈夫」と思っていませんか?

足袋はサイズ選びだけでなく、素材選びも重要です。

また最近はおしゃれな足袋を選ぶ方も増えていますよ。

コーディネートの仕上げでもある足袋の選ぶポイントを紹介します。

 

足袋のサイズの選び方

足の実寸サイズは、つま先からかかとの端までを測ります。

そこに0.5㎝加えたサイズが適切な足袋のサイズです。

普段履いている靴のサイズから0.5㎝引いたサイズを選ばれるといいでしょう。

また、足の幅や甲の高さなどによりタイプの異なる足袋を販売しているメーカーもあります。

・甲が高い・足幅が広い・足首が大きい →ふっくら型・ゆたか型

・標準的な足 →なみ型

・甲が低い・足幅が狭い・足首が細い →ほそ型・ささ型

※メーカーごとに表示は異なります。

自分のサイズに合っていない足袋を履くと足が痛くなります。

お母様のお振袖を着用の際、サイズの合っていない足袋をそのまま使用されるのはNGです!

 

また、コハゼの数により1.5㎝程度サイズが変わる場合があります。

コハゼとは足袋に縦一列で縫い付けてある金具のこと。

コハゼの枚数は4枚か5枚が一般的です。

ご自身の足の特徴に合わせて、4枚または5枚コハゼを好みで選ぶといいでしょう。

 

痛くならない素材を選ぶ

成人式で振袖を着用されるお嬢様の中には、初めて足袋を長時間履かれる方も多いでしょう。

初めての方には、伸縮性のあるブロード・テトロン足袋または綿足袋がおすすめです。

これらの素材は足にフィットして履きやすく、シワになりにくいという特徴があります。

足袋の素材によるメリットやデメリットは次の通りです。

ストレッチ性のある足袋は痛くなりにくく、履き心地も快適です。

また外反母趾の方にもストレッチ性のある足袋をお勧めします。

 

シワがないように足にぴったりと合った状態は履き心地がよく、美しく見えます。

サイズや素材の特徴から、足にフィットする足袋を選びましょう。

 

寒さ対策も大事

成人式は1月の寒い時期に行われます。

寒いのが苦手という方には、暖かいフリースの足袋や甲裏起毛、保温性の良いネル素材などの足袋がおすすめです。

また、足袋の中に履く足袋インナーもあります。

足袋インナーは足首までのタイプとひざ下までのハイソックスタイプがあり、これらは舞妓さんたちの声から生まれたものだそうです。

他にも足元の寒さ対策用にさまざまなアイテムがあります。

上手に活用して寒さ対策をしましょう。

 

おしゃれもしきたりも大事

振袖は未婚者の第一礼装のため白足袋が基本です。

そのため結婚式やお茶席など改まった席では白足袋を着用します。

しかし、最近の成人式ではおしゃれさを重視して白以外の足袋を選ぶ方が増えてきました。

カラーの足袋やワンポイントが付いたもの、レースの足袋など振袖に合わせて選ぶのも楽しいですね。

最高の晴れの日になるよう、足元までおしゃれを楽しみましょう☺

 

お下見 無料点検 予約受付中