成人式に着る振袖の準備は万端でしょうか。振袖を着るときは帯や長襦袢、肌着などそろえるアイテムは多数あります。着付けに使用する小物、和装用小物など振袖を着るときに必要なアイテムはリストで確認しておきましょう。今回は必要な小物のリストと用途を説明します。
用意するものはこちらのリストです。
胸のラインをなだらかに整えるため和装用ブラジャーを用意します。やむを得ず洋服用のブラジャーを着用するときはワイヤーや飾りの付いていないデザインを選びましょう。肌襦袢は上半身用、裾よけは腰に巻き付けて着用する肌着です。一枚で着られる和装スリップもあります。肌襦袢の上には長襦袢を着用します。長襦袢の衿には半衿を付けておくのを忘れずに。足元の冷えが気になる場合は裏起毛の足袋を用意しておきましょう。
着付けをするときの腰ひもやコーリンベルト、伊達締めなども必要な数をそろえておきます。腰ひもは長襦袢、着物どちらにも使うため、3本から5本ほど必要です。胸元をなだらかにしたり、ウエストのくびれをなくしたり体型を整えるための補正用パッドやタオルも用意しておきましょう。
帯結びに必要なアイテムも数多くあります。帯揚げや帯締めは結び方をアレンジしてコーディネートのスパイスにもなります。振袖に合わせた色選びをしましょう。帯板や帯枕は帯結びをきれいに仕上げるために使います。帯板は巻いた帯の間に差し込み、帯のシワを防ぐために必要です。帯枕は帯結びの形を整え、くずれないように支えます。華やかな帯結びをするためには三重紐や四重紐を用意しておきましょう。
バッグと草履はセットでそろえる人も多いでしょう。草履に慣れていない人は、事前に試し履きをして歩き方を練習しておくと安心です。また、ヘアスタイルに合う髪飾りも忘れず準備しておきます。
式典前は必要なアイテムの用意のほかにも準備しておくことがあります。当日は万全の状態で臨むために肌や髪のお手入れを念入りにしておきましょう。帯結びのアレンジやヘアスタイルは直前に慌てることがないように早めに決めておきます。バッグの中身を確認しておくことも大事です。絆創膏や大きめのハンカチ、着物クリップなどもバッグに入れておきましょう。着物クリップや大判のハンカチはトイレへ行くときに便利です。トイレの手順を予習して覚えておくと当日も安心ですね。
振袖の準備にはバッグや草履などコーディネートに必要な和装小物、着付け用の小物など多くのアイテムが必要です。リストを見て準備しても、着物に慣れていないと必要なアイテムがそろっているか不安になることもありますよね。必要な小物がそろっているか不安なときは、プロの目で点検してもらうと安心です。
はやのやでは振袖の購入やレンタルはもちろん、ママ振袖の場合も小物の点検や準備をお手伝いさせていただきます。振袖の準備はぜひ、はやのやへお任せくださいね。