ママ振袖のサイズ直しは必要?見落としがちな体型の差とチェックポイント

Blog
赤色の振袖です。振袖購入も振袖レンタルも可能です。
ママ振袖のサイズ直しは必要?見落としがちな体型の差とチェックポイント
赤色の振袖です。振袖購入も振袖レンタルも可能です。

成人式の振袖、ママ振袖がある方は活用するか新調するか悩むところですね。ママ世代は良質の振袖が多いため、ぜひ活用しましょう。ただ、成人式の直前に出してすぐ着られるわけではないため、早めの準備が必要です。今回はママ振袖を準備するときにチェックするポイントやサイズ直しなどを説明します。

ママ振袖でよくあるサイズの落とし穴

お母様とお嬢様の身長に差がなく、体型が似ているという方はママ振袖を活用することが多いでしょう。このままのサイズでクリーニングだけ、そう考えている方は注意が必要です。体型が似ていてもサイズ直しが必要な部分があります。お嬢様世代は腕が長く、裄のお直しが必要です。また、お嬢様世代は少し長めに着ることを好む方も多いため、裄のサイズは確認しておきましょう。体型が異なる場合は身丈や身幅のお直しが必要です。身長差6センチ以上の場合は仕立て直しを検討しましょう。

確認したいポイントは

ママ振袖のチェックはサイズだけではありません。長期間、保管されていた振袖にはシミや汚れがついていることもあります。メンテナンスが必要な部分がないか確認します。ほつれや糸の緩んでいるところがないかもチェックしておきましょう。また、小物がそろっているかの確認も必要です。着付け用の腰ひもや伊達締めなどもチェックし、足りないものは買い足す必要があります。帯や長襦袢、草履やバッグなど小物の状態も確認しておきましょう。

クリーニングが必要な場合

長期間、保管していた振袖はクリーニングが必要です。一見、きれいに見えてもシミやカビが隠れているかもしれません。裏地や袖口、衿まわりなどが変色していることもあるでしょう。気になるシミや汚れがある場合は丸洗いする必要があります。また、シワが目立つ、ニオイが気になる場合もクリーニングしましょう。

ママ振袖のチェックはプロに相談を

お嬢様の成人式にママ振袖を活用する場合は早めの準備が必要です。サイズ直しやクリーニング、小物の確認などタスクはたくさんあります。ママ振袖のチェックは、まずプロに相談することをおすすめします。はやのやでは、お母様の振袖応援プランをご用意しています。お手入れやサイズ直しのチェック、振袖のコーディネートなどをご提案させていただきます。前撮りや成人式当日の着付けなどの特典がついたプランもあります。ママ振袖のチェックはお早めにご相談くださいね。

お下見 無料点検 予約受付中